ドローンによる太陽光パネル洗浄

いつも当社のブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、皆さんはご自宅や会社に太陽光パネルを設置されていますか?
あるいは、メガソーラーの運営に携わっていらっしゃる方もいるかもしれません。

太陽光発電は、クリーンなエネルギーを生み出すだけでなく、安定した売電収入をもたらすビジネスとしても注目されています。しかし、設置して終わりではありません。発電効率を最大限に維持するためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

特に、パネル表面の「汚れ」は、発電量低下の最も身近で、かつ見過ごされがちな原因の一つです。
「パネルは雨で自然にきれいになるのでは?」
そう思われる方も多いかもしれませんが、実はそうではありません。花粉、黄砂、PM2.5、鳥の糞など、さまざまな汚れがパネルに付着し、頑固な層となってこびりついてしまいます。

そして、この汚れこそが、発電効率をじわじわと低下させ、あなたの売電収入を蝕んでいくのです。

今回のブログでは、この見えない敵「汚れ」と戦うための最も効果的で革新的な方法、「ドローンによる太陽光パネル洗浄」について、当社の取り組みを交えながら徹底的に解説します。

なぜ太陽光パネルの洗浄が必要なのか?

太陽光パネルは、ガラス面に太陽光が当たって発電します。このガラスが汚れてしまうと、光の透過率が下がり、発電量が低下します。これは、想像以上に大きな損失に繋がります。

例えば、年間を通じて汚れが蓄積すると、発電効率は多いときには10%以上も低下すると言われています。
これは、売電収入に換算すると、年間で数十万円、メガソーラー規模では数百万円以上の損失になることも珍しくありません。

さらに深刻なのが、「ホットスポット」と呼ばれる現象です。
パネルの一部だけが鳥の糞などで覆われてしまうと、その部分だけが発電できず、抵抗が増加して発熱します。この「ホットスポット」はパネルの故障を引き起こしたり、最悪の場合、発火して火災に繋がるリスクも潜んでいます。

発電量低下、売電収入の減少、そして安全性のリスク。これらを未然に防ぐためにも、定期的な洗浄は、パネルを長持ちさせ、安定した収益を確保するために不可欠なのです。

従来の洗浄方法の課題

これまで、太陽光パネルの洗浄は主に人の手で行われてきました。

  • 高コストと非効率性: 広大なメガソーラーの場合、洗浄に多くの人件費と膨大な時間がかかります。
  • パネル破損のリスク: 人がパネル上を歩行することで、パネルに小さなヒビが入ったり、破損したりするリスクがあります。
  • 安全性の問題: パネルの上は滑りやすく、洗浄作業は常に転落のリスクと隣り合わせです。また、パネルの配線に触れて感電する危険性もゼロではありません。
  • 水の大量消費: 大量の水を使用するため、水資源の確保や排水処理といった環境面での課題も考慮しなければなりません。

これらの課題を解決する、新たな洗浄方法が求められていました。

ドローンによる洗浄:未来のメンテナンスを今、現実に

私たちが提供するドローンによる太陽光パネル洗浄サービスは、従来の課題をすべて解決し、「安全性」・「効率性」・「洗浄能力」を兼ね備えた革新的なソリューションです。

当社のドローンは、単に高圧水を噴射するだけでなく、独自の特殊な洗浄システムを搭載しています。

1.独自の特殊洗剤の散布:

まず、パネルにこびりついた汚れを浮き上がらせるために、環境に配慮して開発した当社独自の特殊洗剤をドローンから散布します。この洗剤は、パネル表面を傷つけることなく、汚れの成分を強力に分解します。

2.高圧水による強力洗浄:

次に、ドローンに搭載した高圧水噴射ノズルから、最適な水圧で汚れを強力に洗い流します。このノズルは、パネルの隅々まで均一に水を噴射し、人の手では届きにくい部分の汚れも確実に除去します。

この一連の作業をドローンが行うことで、作業員がパネルに直接触れる必要がなくなり、安全性を飛躍的に高めることができます。

また、人が一日かけて行っていた作業を、ドローンならわずかな時間で完了させることが可能です。

実際にドローンがパネル洗浄を行っている様子は、こちらの動画でご覧いただけます。ぜひ、その効率性と迫力をご覧ください!

洗浄の様子

当社独自の強みと、洗浄効果の具体的な数字

当社のドローン洗浄サービスは、単にドローンを飛ばすだけではありません。

  • プロフェッショナルなオペレーター: 太陽光パネルの専門知識と、ドローン操縦の高度な技術を兼ね備えた専門のオペレーターが、現場の状況に合わせて最適な洗浄プランを提案し、確実な作業を行います。
  • 環境に優しい独自洗剤: 私たちが使用する特殊洗剤は、パネルや周辺環境に影響を与えない洗剤を使用しています。これは、持続可能な社会を目指す当社の強い想いの表れでもあります。

気になる洗浄効果ですが、当社のサービスをご利用いただいたお客様からは、洗浄後に発電量が平均で約5%10%も向上したというお喜びの声を多数いただいています。これは、洗浄費用を十分に上回る売電収入の増加に繋がり、結果的に大きな投資効果を生み出します。

まとめ

太陽光発電設備は、資産であり、収益を生み出す大切なインフラです。その価値を最大限に引き出し、安全に運用していくためには、定期的な洗浄メンテナンスが不可欠です。

ドローンによる太陽光パネル洗浄は、従来の洗浄方法が抱えていた「高コスト」「安全性」「効率性」といった課題をすべて解決する、まさに次世代のメンテナンス手法です。

私たち銅市金属工業は、この最先端技術を駆使し、お客様の太陽光発電事業を力強くサポートしてまいります。発電効率の低下でお悩みの方、定期メンテナンスのコストを削減したい方は、ぜひ一度、当社までご相談ください。

太陽光発電の未来を、ドローンの力で、もっと明るく、クリーンに。

ご相談・お問い合わせは、当社のウェブサイトからどうぞ。https://www.douichi.co.jp/service/drone/#anchor05

それでは、次回のブログもお楽しみに!